狩猟文化のこと:田舎で生まれた人と都会で生まれた人は文化が違う

取材を受けるたびに思うことがあります。

 

女性で猟をするっていいうのはどんな感じですか?

これから猟を始めようと思う女性に対してコメントを。

 

というような質問、コメント等への返答に悩んでいます。

取材としてはマイノリティーは記事にしやすいからその部分をメインに聞くために取材に来ているのだろうと思います。

 

だけど世の女性猟師もそうだと思うけど自分が注目されたいとか

マイノリティーだからかっこいいとか

女性だからどうだとかそんな事を考えて猟をする人はいないんじゃないかな?

 

 

そもそも子供の頃から父が猟師をやっててとってきた肉を食べる習慣が

ある家庭で育っている時点で公務員の家庭で育ったような人とは

根本的な生活文化が違います。

 

 

日本人が韓国人の犬食がわからないように

狩猟文化の無い生活で育った人には狩猟文化を持つ人々を理解するのは難しいんだろうなと思います。

 

 

私が狩猟を始めたきっかけも父から「今なら教えてあげるよ」と言われて

じゃあ自分で動物を屠ることが出来るかチャレンジしてみようと思っただけ。

出来なかったらすぐにやめようと思っていたぐらいです。

 

 

自分が食べているものがどうやって出来るのか、それが自分にも出来るのかというのは

生活の中で自然に発生する課題です。

 

 

だから地域の為だとか、社会の為だとかそんな大義名分は求められても与えられないし、本当に単純に「やってみるか」と思っただけなのです。

 

 

猟友会も女性ハンターが注目されると狩猟者を増やしたいから

女性ハンターを持ち上げ、増やそうと躍起になります。

(狩猟者登録のお金のあがが多くなるのだろうか?)

 

 

だけど狩猟文化のない人にとって動物を屠るのはとても心が折れる事だと思います。

単純な好奇心で始めた私でも実際に屠る時はとても勇気がいりました。

お腹にぐっと力を入れて歯を食いしばって屠りました。

こんなに勇気のいる事を押し付けがましくやらせたくはないし、無理に狩猟者を増やす気も無いです。

 

 

やりたいと思った人がやってみて出来たら続けてみればいい。

私も心変わりをしてやめるかもしれないし。

流行る文化もあれば廃れる文化もあるってもんです。